MENU
  • トップ
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 最新ニュース
  • お問い合わせ
  • English

IOS株式会社|Innovative Operations Systems. Inc.

  • トップ
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 最新ニュース
  • お問い合わせ
  • English

最新ニュース

  1. HOME
  2. 最新ニュース
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 wpmaster Japanese

JICA民間連携事業の事例に当社事業が紹介されました

2020年2月の事業開始以降、関係各位のご協力を得て活動を行い、本年2月末、JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業(案件化調査)の契約期間を終了いたしました。JICAの事例紹介に当社の案件が紹介されました。以下のリン […]

2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 wpmaster Japanese

ASEAN経済通信に当社事業が掲載されました

日本企業のASEAN進出動向などを紹介するニュースサイト「ASEAN経済通信」に、当社の取り組みが紹介されました。 以下のPDFへのリンクにて記事をご覧いただけます。ぜひご覧ください。 ASEAN経済通信 当社紹介記事( […]

2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 wpmaster Japanese

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(グローバル展開型)に採択されました

この度、当社の事業計画「小型地雷除去ロボットの開発・生産による世界展開事業の開始」が、令和元年度補正・令和二年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(グローバル展開型)に採択されました。 以後、交付申請を行 […]

2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 wpmaster Japanese

GFA株式会社から増資を受けました

この度、当社の取組のひとつである地雷原(跡地)再生支援事業についてご理解頂き、 GFA株式会社から増資を受ける運びとなりました。 ——以下、GFA株式会社 IRより抜粋—— […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 wpmaster Japanese

JICA-SDGsパートナーに認定されました

近年、メディア等で見聞きする機会が非常に増えている「SDGs」とは、2015年9月の国連サミットで採択された17のゴール・169のターゲットで構成される世界全体の目標です。 国際連合広報センター SDGsの解説ページ(外 […]

危険な地雷除去作業
2020年6月6日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 wpmaster Japanese

【動画】手作業による地雷除去作業

映像提供:CMAC(Cambodian Mine Action Centre カンボジア地雷対策センター) CMACが保有する試験場にて、地雷除去作業の様子を収めた動画です。 地雷除去作業のステップ②「探査」 及び ステ […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年6月7日 wpmaster Japanese

地雷原再生支援 -地雷除去後の土地活用に向けて-

一部、データが発表されている地雷埋設国の汚染面積をリストします。 比較に用いている東京ドームの面積は0.465km2です。 地雷埋設国 汚染面積リスト 国名 推定汚染面積(km2) 東京ドーム何個分? アフガニスタン 2 […]

シェムリアップ近郊・寺院周辺に居住する地雷被害者とその家族(2019年1月、IOS㈱撮影)
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 wpmaster Japanese

対人地雷は悪魔の兵器

対人地雷の目的は、自陣への侵入者を殺害することではなく、深刻な怪我を負わせる事です。敵兵を傷つけながら生かすことで、救護のための人員を割かせ、敵側の戦力を削ぎます。また地雷により体の一部を失った兵士が、痛みに苦しむ様を見 […]

CMAC Peace Musium にて撮影
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 wpmaster Japanese

地雷問題とは?

紛争終了後、地雷が残置され、土地の安全が確保されない。 土地に還った人たちが、残置された地雷を踏んで受傷する。 地雷があるために、土地を活用することができずにいる。 それが、地雷問題です。 地雷は、シンプルな構造であるこ […]

2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 wpmaster Japanese

JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業に採択されました

この度、当社の提案「地雷除去作業員の安全を守り、作業を効率化する地雷除去ロボットDMRの配備に係る案件化調査」が、JICA(独立行政法人 国際協力機構)の中小企業・SDGsビジネス支援事業(案件化調査/中小企業支援型)に […]

言語切り替え

  • English
  • 日本語
  • トップ
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 最新ニュース
  • お問い合わせ
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

カテゴリー

  • English (1)
  • Japanese (10)

アーカイブ

  • 2022年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年8月 (2)

最近の投稿

JICA民間連携事業の事例に当社事業が紹介されました
2022年4月15日
ASEAN経済通信に当社事業が掲載されました
2022年4月1日
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(グローバル展開型)に採択されました
2021年3月31日
GFA株式会社から増資を受けました
2020年9月17日
JICA-SDGsパートナーに認定されました
2020年8月31日
危険な地雷除去作業
【動画】手作業による地雷除去作業
2020年6月6日
地雷原再生支援 -地雷除去後の土地活用に向けて-
2020年5月7日
シェムリアップ近郊・寺院周辺に居住する地雷被害者とその家族(2019年1月、IOS㈱撮影)
対人地雷は悪魔の兵器
2020年4月6日
CMAC Peace Musium にて撮影
地雷問題とは?
2020年4月1日
JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業に採択されました
2019年8月23日

IOS株式会社

Innovative Operations Systems. Inc.
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-11-12
永谷テイクエイト805 TEL:03-6380-6146
E-Mail:info@ios-robot.com

Copyright © IOS株式会社|Innovative Operations Systems. Inc. All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP