2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 wpmaster Japanese GFA株式会社から増資を受けました この度、当社の取組のひとつである地雷原(跡地)再生支援事業についてご理解頂き、 GFA株式会社から増資を受ける運びとなりました。 ——以下、GFA株式会社 IRより抜粋—— […]
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 wpmaster Japanese JICA-SDGsパートナーに認定されました 近年、メディア等で見聞きする機会が非常に増えている「SDGs」とは、2015年9月の国連サミットで採択された17のゴール・169のターゲットで構成される世界全体の目標です。 国際連合広報センター SDGsの解説ページ(外 […]
2020年6月6日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 wpmaster Japanese 【動画】手作業による地雷除去作業 映像提供:CMAC(Cambodian Mine Action Centre カンボジア地雷対策センター) CMACが保有する試験場にて、地雷除去作業の様子を収めた動画です。 地雷除去作業のステップ②「探査」 及び ステ […]
2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年6月7日 wpmaster Japanese 地雷原再生支援 -地雷除去後の土地活用に向けて- 一部、データが発表されている地雷埋設国の汚染面積をリストします。 比較に用いている東京ドームの面積は0.465km2です。 地雷埋設国 汚染面積リスト 国名 推定汚染面積(km2) 東京ドーム何個分? アフガニスタン 2 […]
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 wpmaster Japanese 対人地雷は悪魔の兵器 対人地雷の目的は、自陣への侵入者を殺害することではなく、深刻な怪我を負わせる事です。敵兵を傷つけながら生かすことで、救護のための人員を割かせ、敵側の戦力を削ぎます。また地雷により体の一部を失った兵士が、痛みに苦しむ様を見 […]
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 wpmaster Japanese 地雷問題とは? 紛争終了後、地雷が残置され、土地の安全が確保されない。 土地に還った人たちが、残置された地雷を踏んで受傷する。 地雷があるために、土地を活用することができずにいる。 それが、地雷問題です。 地雷は、シンプルな構造であるこ […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 wpmaster Japanese JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業に採択されました この度、当社の提案「地雷除去作業員の安全を守り、作業を効率化する地雷除去ロボットDMRの配備に係る案件化調査」が、JICA(独立行政法人 国際協力機構)の中小企業・SDGsビジネス支援事業(案件化調査/中小企業支援型)に […]